次回ブックカフェは「2023年 今年の1冊」
10月に開催したブックカフェは40回目のブックカフェでした~
テーマは「未来の○○」
いつもテーマの解釈は自由。皆さんいろいろな本を紹介してくれました(^^)/
・「黙示録 人と神との出会い」 真野隆也
・「わたしが見た未来 完全版」 たつき諒
・「地磁気逆転とチバニアン」 菅沼悠介
・「地球 自然と気象」小学館の学習百科図鑑
・「137億円の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史」 クリストファーロイド
※年表
・「日本の文脈」 内田樹、中沢新一
・「消齢化社会」博報堂生活総合研究所
・「おとなになるってどんなこと?」 吉本ばなな
皆さんのお話から
まだまだわからないことだらけの地球は儚いもの。。
人間なんてちっぽけ!
地球は宇宙の中でどんな存在なのか考える必要がある
「未来のことを考えるには今に至るまでの人類のことを
よく知った方がいいのではないか?」ってことで登場したのが
この年表(^^)/
皆で立ち上がって見た年表、面白かった~
皆さんのお話から、マクロ的に物事を考えると私達は日々精一杯生きていくしか
ないね~って話になりました。
今回もいろいろ考えるいい機会になりました(^_-)-☆
次回のブックカフェは12月。
今年最後のブックカフェなのでテーマはやっぱり今年の一冊(^^)/
日時:12月15日 (金)14時半~16時半頃
参加費:850円 (お茶とプチスイーツ付)
テーマ:「2023年今年の1冊」
あなたの今年の1冊をお持ちください。(2冊でもいいですよ~)
お申込みはお電話でたてしな日和まで(^^)/ ※定員8名
初参加の人、皆の紹介本を聞くだけの人大歓迎で~す。
人がどんな本を読んでるのか知りたい方、ご参加お待ちしています!