いろんなフラワーアレンジができました♪
30日の「たてしなぷらんつクラブ」。
2回目のワークショップは『花と器と置く場所のアイディア』。
自宅にある花器になりそうなものを持ってきてアレンジする会。
空き缶、瓶などいろいろ~
ティーカップやお皿もありました(^^)/
さぁ~蓼科高原の草花を使ってのアレンジメントがスタートです。
今回も花材協力は「ポニーハウスサラダガーデン」さん
紅茶の空き缶にはオアシスとセロハンを使ってアレンジ
思い思いに皆さんアレンジしていきます。
今回は置く場所に応じてのアレンジのコツも教えていただくので
高い所に置きたい器は高い場所に置いてアレンジを考えます。
テーブルに置くアレンジなどなど、いろいろなアレンジメントができました(^^)/
最後はアレンジの過程で小さく切った草花をオアシスを使ってアレンジ
参加者の方々がアレンジしたものをFumiyoさんがちょっとしたアドバイスをすると
さらにオシャレになります(^^)/ 器にどれ位、花を入れるかがポイント!
「これは少し高いところに置くといいアレンジですね~」などなど置く場所についての
ワンポイントもありました。 雑草だけど、その雑草を一本入れただけで
グッと良くなったアレンジもありました♪
ちょうど今が盛りのスイカズラや薔薇や雑草を使ったり。
蓼科の野山に咲くものでこんなに素敵に活けることができるなんて♬
素敵な場所に住んでることを再確認した時間でもありました(^^)/
次回の「たてしなぷらんつクラブ」のワークショップもお楽しみに!!
講師のFumiyoさんに素敵なアレンジメントをいただきました。
スグリの実も入ってる~♪
関連記事
Comment